とにかく猫は優しい

ウチには猫がいる
猫と言えば「気分屋」「自由気まま」「クール」「マイペース」
一般的にはそんなイメージがあると思う

犬は人懐っこくて、猫はあまり人に懐かない
人に媚びず、いかなる時も喧嘩上等、飄飄と生きている
それこそ「俺に触るとヤケドするぜ!」的な
かく言う私もそんなイメージを持っていた

「猫、怖いし!だって、アイツらめっちゃメンチ切ってくきよるやん?」
って思ってましたもん
はい、一緒に暮らすまではね…

ところがどっこい、生活を共にすると180度印象が変った
猫の持つ魅力に、まんまとやられてしまった
これがまぁ可愛いのなんのって!

元々は犬派だった私
昔、犬を飼っていたので、また動物と暮らすことがあるなら間違いなく犬と暮らすって思ってた
なんなら猫苦手やし、怖いし!
子供の頃、近所の猫に引っ掻かれ泣かされたのもトラウマ
その時「猫=怖い」って脳みそにインプットされたはず
そんな「猫=怖い」な私が猫飼いになるなんて夢にも思ってなかった
にも関わらず気が付いたら猫と暮している不思議

キッカケは意外と単純で、友達の家の猫が可愛かった
その猫と会ったのは数えるほどしかなかったけれど、まぁなんと愛くるしい!
まぁるいお顔に三角のお耳、クリクリおめめに、ぽてっとしたボディ

いかなる時もシュッとしてプライド高く、気高く生きていると思ってた猫

それがよ、話を聞いてたらいろいろと鈍臭いことをやらかしてくれる
押し入れに閉じ込められたり、テーブルに登ろうとして失敗したり…
しなやかさと鈍臭さが背中合わせで可愛くも憎めないヤツ
本人的にはいつでも全力で真剣なのに
数々の鈍臭い、おもしろエピソードで皆の笑いを掻っ攫う
ちょっとドジっ子でお茶目な猫の姿を思い浮かべると、幸せな気分になれる

あれ!?猫ってこんな感じやったっけ?

すると今まで思い描いてた「猫=怖い」イメージは払拭され、寧ろ興味が湧いてくる
あんなに苦手だと思っていた猫が急に気になる存在へと変わる
やがて癒しを求めYouTubeで可愛い猫の動画をハシゴしだす始末
そして、どっぷりと猫の魅力にはまり、虜になってしまった!

で、気付けば一緒に暮らしているって言う
人生って何が起きるか本当に分からないもの

一緒に暮らしはじめて一番感じたのは、思ってた以上に猫は人懐っこいってこと
今でこそ互いのペースを死守してるけど、子猫の頃はトイレにも、お風呂にも付いてくる
そして忠犬ハチ公然りで、ドアの前で私のことをジッと待っていている
ドアを開けた瞬間、キラキラした瞳で私のことを出待ちする猫の姿ときたら…堪らんですよ♡
今まで生きてきた中で、これ程までに必要とされたことってあったかしらねぇ!?

その健気な姿にキュンキュンしまくり、母性が爆発したのは言うまでもない
まさに気分は母猫
「もしかして私、知らん間にこの子(猫)のことを産んだんちゃうやろか?」

それからと言うもの私は猫ファーストな生活を送っている
推しのために、アレやコレやと課金しては、小さく経済を回す
今では立派な親バカならぬ猫バカとなってしまった。

そんな猫も少しずつ大人になり関係性も少しずつ変わりはじめる
子猫の頃は私が母猫の役目で親子のような関係
アレやコレやと世話を焼き、猫を見守り、甘やかしてやるというものだった
それがどうしたものか?
猫が一歳、二歳と年を取るにつれ、すっかり子猫感が薄れる頃
猫の方も私のことを見守り、甘やかしてくれるようになってきたのだ
落ち込んでる時や疲れている時には、気付けばそっと寄り添ってくれる

仕事から疲れて帰ると、これでもかってくらい盛大に出迎えてくれる
疲れてる時も、気分が滅入ってる時も、優しく出迎えてくれる懐のデカさ
私を引き連れて嬉しそうに尻尾を立てて廊下を歩く後ろ姿
それを見てるだけで自然と笑み溢れる
猫と居るとイヤな気分は引き摺らず、オンとオフを上手く切り替えることができる

昼寝する猫を撫でながら眺めていると、私の気配を感じお腹をチラッと見せてくる
「もう、しょうがないなぁ〜、お腹モフってもエエで〜」
本当は鬱陶しいであろう、ゆっくりひとりで眠りたいであろうに…
それなのに私が納得するまでお腹をモフモフと触らせてくれる、この優しさどうよ?
成長した猫も私の扱い方を心得ているのか、言わずして痒いところに手が届くこの感じ
まさに阿吽の呼吸ってやつじゃないの!?

風邪をひくと、心配して何度も何度も生存確認をしてくれる
夜中、グルングルン喉を鳴らしながら私の安否を確認している
ひょっとしたら、そのうち看病なんかもしてくれるんじゃないの?
甲斐甲斐しくポカリスエットや冷えピタを買いに行ってくれる日が来るかもしれない
そんな妄想すら抱いてしまう

子供の様な存在だった猫は、今では心強い相棒になった気がする

「ホンマ、しょうがないなぁ…」
そんな表情を浮かべながらも、優しく私を迎え入れてくれる猫を見るたび思う
猫は気分屋のフリをしてるけど、実はシャイなだけ
本当は気遣い上手な生き物じゃなかろうかと…

当初、抱いてた猫はツンツンしていて人に媚びないというイメージは見事に崩れ去った
そして一緒に暮らす中、一番感じたこと

とにかく猫は優しい

この一言に尽きる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー独身
豆腐メンタルで自己肯定感低め人間

コメント

コメントする

目次